ENTRY

VOICE 先輩社員の声

地域を知り、
地域に根差し、
その地で選ばれる存在に

VOICE.05


営業/総合職(フロント職) 名古屋支店 支店長

桑野 友貴

2012年入社

桑野さんの入社からの経歴を教えてください。

2012年に新潟県三条市の本社に営業として入社し、当初は東北・北陸・新潟エリアを管轄として、結婚式場や葬儀場、ギフト小売店を中心に営業活動を行ってきました。その後、入社3年目に名古屋支店への異動の話があり、私としても「若いうちに県外でチャレンジしてみたい」という思いがありましたので、2015年に名古屋支店に異動しました。
名古屋では、東海圏を管轄とし、冠婚葬祭・ギフト小売店に加え、EC通販・百貨店店頭・外商・法人企業等の販売店様を担当しています。そして2022年9月に名古屋支店長を拝任しました。

営業職で大変だったことや嬉しかったことはありますか?

入社したばかりの時は知識と経験不足から販売店との商談が上手くいかずなかなか大変でした。そんな時は先輩社員にアドバイスをよくもらい、商談内容の確認、商談のゴール、注意点などを、商談前に営業車の中で、先輩社員と念入りに打ち合わせしてから商談に臨んでいたのをよく覚えています。打ち合わせ通りに商談が終わり、先輩社員に良い報告が出来た時や、知識と経験が積み重なり、先輩社員から「事前の打ち合わせはもういらないね。」と言われた時はすごく嬉しかったです。

今はどのような仕事をしていますか?

今は名古屋支店の統括責任者として、売上目標達成のための計画や進捗管理の実施、
人材育成及び採用業務、職場環境の改善などを行っています。支店長を拝任するまではプレーヤーとして活動してきましたが、今は支店運営全般のマネジメント業務が中心になっています。

若くして支店長に着任されましたが、プレッシャーなどは感じますか?

責任を負う立場にいる以上、当然プレッシャーはありますが、それ以上に支店やメンバーの将来に向けて、自分の力で何かを変えていくことが出来る立場で、仕事をさせていただいている点は非常にやりがいがあると思っています。

桑野さんの今後の目標を教えてください。

支店を更に盛り上げていきたいと思っています。名古屋は地元とのつながりをとても大切にする地域でもあり、歴代の支店長が築き上げてきた土台に加えて、成長支店として新たな売上も形成し、メンバーが働きやすい環境の整備を行うことで、私を含めた支店のメンバー全員で新たな名古屋支店の時代を作り上げていくことが当面の目標です。