VOICE 先輩社員の声
EC事業課はまるで1つの会社。
数字で成果が見えるから、
納得した形で業務を行うことができる。
VOICE.11
WEBデザイナー/専門職(情報システム職) EC事業課
大澤 斗夢
2021年入社

ハーモニックへの入社の経緯を教えてください。
ハーモニック以前は新卒で入った新潟県内のシステム会社に在籍しておりました。更なるスキルアップを考えていたところ縁があり、ハーモニックに入社させて頂くことになりました。正直、会社名を聞いただけでは何を作っている会社なのか分かりませんでしたが、調べていくと、自身が利用したことのある「カタログギフト」の会社ということがわかり、入社を決めました。実際に入社してみて、周りの先輩方に優しく業務を教えて頂き、今まで学んできた知識を生かせるような環境で楽しく働くことができています。
今はどういったお仕事をされていますか?
私はカタログギフトをインターネットで販売する、EC事業課に所属しており、お客様がより便利にギフトが購入できるように、ホームページの改善や新機能の追加を行っています。お客様からの要望をしっかりとホームページに反映させることはもちろんですが、各部署の社員たちからの問い合わせや要望もうけて、日々改良を行っています。

仕事のやりがいを感じるのはどういったときですか?
EC事業課は、社内では比較的新しい部署で、人数は少ないですが、それぞれのメンバーが得意なことを生かして活躍しています。
例えば、私はバックエンドというホームページを表示するために行っている処理をプログラミングで作ることが得意ですが、同じEC事業課の社員でもデザインを得意としていて業務にあたっている社員もいますし、より根本から売上を上げるために模索してくれている社員もいます。会社の中のひとつの部署ですが、まるでひとつの会社のような動きをして売上を上げています。明確な数字で成果が見えやすく、納得した形で業務を行うことができるためやりがいがあります。
ハーモニックに入社して大変だったことは?
どの業界も同じだと思うのですが、業界特有の名称や略称を覚えることです。分からない言葉が出たらメモを取り調べました。今でもたまにわからない言葉が出てきますが、その時は先輩を頼っています。

大澤さんのこれからの目標を教えてください。
これからも弊社製品をより手軽に、より多くの年齢層に使って頂き、「カタログギフトってこんなに便利なんだ!こんなに楽しいんだ!」と思ってもらえるように、お客様にとってより良いサービスを提供していけたらいいなと思っています。
学生のみなさんへメッセージをお願いします。
まだ入社して2年目ですが、親身になって真面目に相談に乗ってくれる暖かい先輩が多くて、仕事がやりやすいです。残業も少なくライフワークバランスが良くて、自分らしく働けるそんな会社だと思っています。EC事業課は新潟県三条市の本社と新潟市内にある新潟オペレーションセンターの二つの拠点があり、私は自宅が新潟市内ということもあり、普段は新潟オペレーションセンターに勤務しています。勤務地が選べたことも私にとってはとても魅力でした。また、現在同じ趣味の社内のメンバーで軽音部を設立しました。役職や部署も関係なく、大人になってからもこんな活動ができるのはハーモニックだからこそだと思います。色んな可能性を発揮できるハーモニックでお待ちしています。
