VOICE 先輩社員の声
日々変化する営業の一番のニーズに、
的確に応えられる細やかな心配りを
VOICE.06
営業サポート/一般職(サービス職) 東京支店 営業推進部 運用構築チーム
吉田 恵里香
2015年入社
今はどんなお仕事をされていますか?
2015年に中途採用で入社し、営業アシスタントとして配属になりました。今はチーム長として営業アシスタントチームのマネジメントを行っています。もともと東京支店の営業アシスタントは、受発注業務をメインで行っていましたが、現在はこの業務を本社へ移管し、空いたリソースで東京支店の営業さんの内勤業務のフォローを行っています。いわゆる一般の事務作業のように毎日決まった作業がある訳ではなく、お客様の要望に沿って対応しなければならないため、適応力が求められます。様々な要望がありますが、迅速且つ丁寧な仕事を心がけて取り組んでいます。
吉田さんが感じるハーモニックの印象は?
入社から今も変わらず、ハーモニックは年齢や部署も関係なく仲が良く、とても風通しがいい会社だなと感じております。またオンオフの切り替えがしっかりと出来る人が多く、メリハリをつけて働ける会社です。
今のお仕事でやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
お客様や営業さんから対応した事に対して、感謝の言葉をいただく時が一番やりがいを感じます。また、「より営業の方のサポートをするためには何をすべきか」を考える事で、自分自身の経験値や視野の広さも求められ、常にやりがいを感じながら業務に励んでいます。
逆に大変だったことはありますか?
東京支店の組織改編において、今まで営業アシスタントのメイン業務だった受発注を本社へ移管しなければならず、手探り状態から取り組んだことです。
最初は本社のメンバーと意思疎通をし、認識のすり合わせをするのが難しいと感じたこともありましたが、支店の方向性を理解してもらうために、実際に本社へ行って担当の方と打合せの場を設けたり、プロジェクトを滞りなく進めるために、理解しやすい資料の作成や様々な部署の方との調整を行いました。諦めずに少しずつ出来るところから取り組んでいった結果、ほぼ全ての業務を本社へ移管する事が出来ました。私は組織の先頭で物事を動かしたりすることはあまり得意では無かったですが、このプロジェクトを経験して、人前で発言したり誰かの先頭で推進していく事に以前より抵抗が無くなり自信へとつながったと思います。またハーモニックには困ったときに、すぐ手を差し伸べてくださる方が沢山いるため、その方々の協力のおかげで乗り越える事が出来たと思います。
現在チーム長をされているとのことですが、どんなことをされていますか?
チームの皆に何か困りごとは無いか、何を思って働いているのかをしっかり把握できるように、定期的にメンバーと面談の時間を設け、ヒアリングを行っています。
チームのメンバーが働きやすいと思う環境作りを心がけ、アシスタントチームを好きになってもらえるようこれからも頑張りたいと思います。
最後に、吉田さんの今後の目標や展望を教えてください。
お客様から信頼されるアシスタントとして、今以上にスキルを身に着けるため、様々な業務に意欲的に取り組んでいき、後輩の憧れの存在になりたいと思います!
また、プライベートでは昨年結婚をしたので、今後は産休育休を取得しつつ、育児も経験し、現場復帰ができたらな、と思っています。本社にも支店内にも同じように子育てをしながら働かれている方が沢山いらっしゃるので、いろいろアドバイスいただいたりしながら、楽しく永く働いていきたいです。